CATEGORY

看護

  • 2025年8月25日
  • 2025年8月25日

「看護学生必見|心肺蘇生法の技術演習で大切にしたい“想い”とは」

🩺導入文 こんにちは、トッキーパパです。 今回は、私が看護学校で指導している「心肺蘇生法(CPR)」の演習で、学生たちの目の輝きが変わった“ある一言”についてお話しします。 看護技術をただ「やり方」で終わらせず、「想い」とつなげることで、演習は一気に“命を救うリアル”に変わります。こ […]

  • 2025年8月12日
  • 2025年8月24日

「あきらめない看護」—患者さんの未来を変えた瞬間

救急病棟の開設と不安なスタート 私は看護師長として、救急病棟を立ち上げました。開設当初、病棟経験のあるスタッフはほんの数人。あとは新人看護師と、救急外来経験者がほとんどという体制でした。 それでも、「看護って本当に素晴らしい」と心から感じた出来事があります。 突然の事故と、重い意識障害 ある日、看護 […]

  • 2025年8月4日
  • 2025年8月24日

「看護師1年目、同級生の父の死に私は何もできなかった」 続報

皆さんこんにちは、トッキーパパです。 今回は、前回の投稿「看護師1年目、同級生の父の死に私は何もできなかった」の続編としてお話しします。 ある日、1年目の後輩看護師(仮にAさんとします)が、急変事例に直面しました。 患者さんは来院時、胸背部の痛みを訴えていましたが、会話はできていました。Aさんは先輩 […]

  • 2025年7月23日
  • 2025年8月24日

「看護師1年目、同級生の父の死に私は何もできなかった」

皆さんこんにちは。トッキーパパです。 私はこれまで、救命救急センターや看護学校、看護管理の現場で働いてきました。そこで得た経験を、今、臨床の最前線で奮闘している看護管理者や看護師の方、これからの道を模索している看護学生の皆さんにお伝えしたいと思っています。 今日は、私が1年目の看護師だった頃、今でも […]